おはようございます。
既に、熱中症警戒アラート発令中です。
2024年8月1日木曜日に萩花火大会が開催されます。
今年は花火大会の電気仮設工事をしてます。
菊ヶ浜沿いに協和電気工事の車を見かけるかも。。。
皆様、暑いです。熱中症に気を付けて水分補給の忘れずに。
今日も青空。眩しい~
2024年6月29日(土)グランドオープンされた【本と美容室】
萩市が所有する大正時代の伝統建造物を改修されて 浜崎地区に
お店オープンです。
本屋さんと美容室が合体。素敵な発想です。
本がずらり。
薄いカーテンの奥が美容室
この照明器具 素敵です。
電気工事 お手伝いさせていただきました。
宮島 弥山(みせん)に登ってきました。
宮島ロープウェーに乗って獅子岩駅までGO。
展望台からの眺め。。。
いざ、弥山の本堂へ
霊火堂に着。へろへろです。。。。
修行と思いながら、約20分ですが登りました。膝が、がくがく。。。
体力つけねば。
6月になりました。
広島の世界遺産。。。宮島に行ってきました。
梅雨前で天気が良く、鳥居がきれい。
厳島神社からの鳥居です。
宇部空港の薔薇が満開と聞き、レッツゴー。
宇部空港の玄関前です。
空港内でプチ・マルシェも開催してました。 HONDAジェット。。。初めて見ました。それも飛んでくれた。
テンション⤴
大人の修学旅行 最終日4月21日は朝から小雨が降っていました。
お昼すぎには新幹線に乗るので、小雨がやんだ早朝に京都駅からJRで一駅の東福寺にお参りしてきました。
早朝すぎて拝観できず、外からのお参り。。。残念。
三門(国宝)
遠くに見えるのが通天橋
最終日まで世界遺産を堪能した慰安旅行(大人の修学旅行)でした。
この旅行、みなさん満足満足と言ってもらえました。
次は家族で行きたいとも言ってました。
また、慰安旅行できるよう 心身ともに健康でお仕事頑張ります。
2日目、最後の訪問先は二条城。。
これまた世界遺産です。徳川家の栄枯盛衰。日本の歴史の分岐点となったお城。
みな、テンションが上がりまくり。ガイドさんの説明にへえ~がいっぱいです。
二条城入口
二の丸御殿 入口門
お庭も広かったです。
約7時間コースの貸し切りタクシーでの観光は充実してました。
MKタクシーの運転手さん、ガイドの含めてありがとうございました。
なかなか2日目の修学旅行が終わらない。。。
昼食後は目の前にある、世界遺産 真言宗御室派総本山仁和寺へ
境内が広い。「二王門」(京都3大門のひとつ)
世界遺産のお寺で2021年に将棋 竜王戦が行なわれたガイドさんに教えてもらいました。
豊島将之さん 対 藤井聡太さん
期間限定 御朱印
もう少し 大人の修学旅行続きます。。。
今日はGWに開催された萩焼まつりのことを書きます。
萩明倫学舎&萩市民館の2つが特設会場で行われてました。
萩明倫学舎は旧明倫小学校。。。どこか懐かしいところです。
中庭
階段踊り場に吉田松陰先生。。
戦利品は箸置きにもなる豆皿。
会場の外では甘夏、かまぼこなどを販売されてて、楽しかったです。
前回の続き。。。嵐山を後にし次は修学旅行のてっぱん金閣寺。
運転手さんのおすすめスポットでの撮影
みなで、おお~って声がでます。
10時のおやつに抹茶ソフトクリーム
うっすら金箔。。。
2日目のランチは仁和寺まえの「左近」さんでいただきました。
サービスランチ(鱧ちらし膳)
いと旨し。。。