2日目、最後の訪問先は二条城。。
これまた世界遺産です。徳川家の栄枯盛衰。日本の歴史の分岐点となったお城。
みな、テンションが上がりまくり。ガイドさんの説明にへえ~がいっぱいです。
二条城入口
二の丸御殿 入口門
お庭も広かったです。
約7時間コースの貸し切りタクシーでの観光は充実してました。
MKタクシーの運転手さん、ガイドの含めてありがとうございました。
なかなか2日目の修学旅行が終わらない。。。
昼食後は目の前にある、世界遺産 真言宗御室派総本山仁和寺へ
境内が広い。「二王門」(京都3大門のひとつ)
世界遺産のお寺で2021年に将棋 竜王戦が行なわれたガイドさんに教えてもらいました。
豊島将之さん 対 藤井聡太さん
期間限定 御朱印
もう少し 大人の修学旅行続きます。。。
今日はGWに開催された萩焼まつりのことを書きます。
萩明倫学舎&萩市民館の2つが特設会場で行われてました。
萩明倫学舎は旧明倫小学校。。。どこか懐かしいところです。
中庭
階段踊り場に吉田松陰先生。。
戦利品は箸置きにもなる豆皿。
会場の外では甘夏、かまぼこなどを販売されてて、楽しかったです。
前回の続き。。。嵐山を後にし次は修学旅行のてっぱん金閣寺。
運転手さんのおすすめスポットでの撮影
みなで、おお~って声がでます。
10時のおやつに抹茶ソフトクリーム
うっすら金箔。。。
2日目のランチは仁和寺まえの「左近」さんでいただきました。
サービスランチ(鱧ちらし膳)
いと旨し。。。
4月20日 大人の修学旅行2日目。宿泊したホテルは京都新阪急ホテル。
老舗のホテルさん。京都駅正面で立地は抜群です。
2日目は事前にMKタクシーを予約して運転手さんのガイド付きで観光します。
観光予定を運転手さんに伝えて相談しながらの観光です。
先ずは、嵐山へレッツゴー。
渡月橋
渡月橋からの天龍寺
天龍寺の抜けて竹林小路
竹林を抜け大きな公園を横切ると桂川の遊歩道にでました。運転手ガイドさんのおかげで、てくてく歩いて散歩観光が愉しい。
趣味で手作りいかだ模型を作っているおじいちゃんともお話しできました。
リカちゃん人形がかわいい。
GWも終わり今日からお仕事。頑張ります。
連休前の大人の修学旅行の続きです。建仁寺を後にし、ランチを食べに「僧加小野 京都」へ。
ランチ 銀しゃり御膳
ランチの後は清水寺。
新緑が美しい。。。
清水寺の裏 茶わん坂を下り三十三間堂へ行きます。茶わん坂の途中で余の暑さに休憩。
グリーンティが美味。
三十三間堂の千手観音菩薩は圧巻でした。撮影禁止なのでお見せできなく残念。
外の建物は撮影可能。
一日目の観光はここまで。ホテルにGO。。
伏見稲荷大社から京阪に乗って祇園四条に着。
てくてく歩いて建仁寺へ。
法堂 天井図(双龍図)。圧巻です。
法堂の御朱印
みなで、ほお~と何度も声がでました。
2024年会社設立40周年になります。お疲れ様を込めて4月19・20・21日(2泊3日)で慰安旅行(社員旅行)に行ってきました。
行先は京都です。いざ。。。京都へ出発。
最初は伏見稲荷大社
期間限定の御朱印
みなで、商売繁盛。福徳円満。交通安全 参拝しました。
5月のゴールデンウイーク休日は
カレンダー通り5月3・4・5・6日
お休みさせて頂きます。
皆さま よろしくお願いいたします。
4月27日(土曜日)に須佐漁港近くにイタリアンジェラート店
【ジェラテリア・フォルトゥーナ】がオープンされました。
地元食材で作られたジェラートです。
お店店舗はコンテナハウスでオシャレ。
お店入口
ジェラート3種。
電気工事お手伝いさせていただきました。
ジェラート。。。とっても美味です。